お役立ち情報

ベッド稼働率が高く売上が上がったのにキャッシュフローはマイナス?/病院経営の指標・読み方Vol.10

  • 業種 病院・診療所・歯科
  • 種別 ホワイトペーパー

キャッシュフロー計算書は、毎月作成したい重要な計算書です。そのデータの読み方を理解すれば、お金の流れを把握しやすくなります。

キャッシュフロー計算書を毎月作成する

私たち人間は血液の循環が滞ると死に至る可能性があります。それと同様に経営における血液は「キャッシュ(お金)」です。キャッシュが循環しなくなると事業がストップしてしまいます。事業にとってまず大切なのは、利益ではなくキャッシュです。

さて、皆さんはキャッシュフロー計算書を作成されていますでしょうか? 貸借対照表と損益計算書は毎月作成されていると思いますが、キャッシュフロー計算書までは毎月作成されてはいないかもしれません。

キャッシュは血液だとお伝えしましたが、月次でキャッシュフロー計算書を作成するということは、毎月血圧を測る感覚で必ず作成して頂きたいと思います。

キャッシュフロー計算書のデータを読み取る

ところで、キャッシュフロー計算書は作成すれば良いというものではなく、それを読み取り経営に活用できなければ作成する意味がありません。

血圧は測っただけでは意味がなく、高血圧、低血圧、適正血圧の数値を知って測定値がどのような状態であるか、また適正でない場合は日常生活で何を注意しなければならないか、数値によっては薬を処方してもらう必要もあります。

キャッシュフロー計算書も同様なのですが、そのデータを読み取るには、わかりにくい部分があります。それが「業務活動によるキャッシュフロー」です。特に月次キャッシュフロー計算書の場合は、次の2点が分かりづらいでしょう。

  1. 今月、ベッド稼働率が上がり、売上が多く利益も多額に計上できているにもかかわらず、キャッシュフロー計算書の売上債権がマイナスと表示されている。
  2. 今月は年末年始で在庫を多くしておくため、医薬品費を多く仕入れたのに、キャッシュフロー計算書の仕入債務はプラスと表示されている。

売上債権・仕入債務の増減とキャッシュフロー

キャッシュフロー計算書でプラスになっているということは、お金の流出が少ない(もしくは流入が多い)という意味になります。逆にマイナスになるということは、お金の流出が多い(もしくは流入が少ない)という意味です。

1 においてマイナスになっているという意味は、お金の流入が少ないということになります。医療機
関の売上債権は毎月、直近月2か月分が残高となります。たとえ今月の売上が多かったとしても、今月にはまだ入金されていません。売上債権が増えた場合は、キャッシュフロー計算書の売上債権はマイナスと調整されます。売上で計上したもののまだ入金されていない債権をマイナスしているのです。

2 はその逆で、お金の流出が少ないということです。たとえ今月の医薬品仕入が多かったとしても、その代金はまだ支払っていません。仕入債務が増加した場合は、キャッシュフロー計算書ではプラスすることになります。

売上や利益とは別に、キャッシュの増減を把握する

話が前後しますが、今回の説明は、キャッシュフロー計算書を「間接法」という方法で作成している場合の考え方になります。間接法とは利益をスタートにして作成する手法です。

上記の例でいうと、今月の損益計算書では、売上が多く利益も多かったはずです。損益計算書は、お金の入金があったかどうかは関係なく、損益を作成するものだからです。

しかしキャッシュフロー計算書は、お金の実際の増減を把握するものです。したがって利益をスタートにして、間接法で作成されるキャッシュフロー計算書では、債権債務の増減を加味してキャッシュの流れを把握することになります。

つまり、売上や利益が増減するのとは別に、キャッシュの増減は月ずれがあるということです。この点を理解いただければ、キャッシュの流れが非常に把握しやすくなります。自院の試算表で確かめてみてください。

病院決算書の読み方「最初の10分で確認する決算書の重要ポイント」

本稿の執筆者

藤原ますみ(ふじわら ますみ)
NKGRコンサルティング株式会社 取締役

クリニック・病院・社会福祉法人の財務会計に従事し、有料老人ホームの立ち上げにも参画する。現在は、病院の財務・管理会計の導入を通じた経営改善も担う財務のプロフェッショナル。公的機関主催の研修でも講師を多数務め、数字に苦手な受講者でも「今までで一番分かりやすかった」と、絶大な支持を得ている。

バックナンバー

日本経営ウィル税理士法人/NKGRコンサルティング株式会社/株式会社日本経営

本稿は掲載時点の情報に基づき、一般的なコメントを述べたものです。実際の経営の判断は個別具体的に検討する必要がありますので、専門家にご相談の上ご判断ください。本稿をもとに意思決定され、直接又は間接に損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。

関連する事例

病院コンサルティングのサービス一覧

  • 病院・診療所・歯科

関連する事例一覧

関連するセミナー&イベント

自院のデータを用いて作成する 「1日でできる原価計算」セミナー

  • 病院・診療所・歯科

関連するセミナー&イベント一覧

関連するお役立ち情報

病院の経営改善施策と効果的に進めるための経営分析

  • 病院・診療所・歯科

関連するお役立ち情報一覧